ソファーで寝て首痛【今日の首人】
ソファーでうとうと寝てしまい
起きると首に痛みが、、、
すぐに治ると思っていたのに、なかなか痛みが治らない。。
ソファーで寝て、首を痛めた経験はありませんか?
そんなケースのご紹介です
30代男性のクライアントさん
昨年の12月ごろに
リビングのソファーでうとうと寝てしまい
起きてみると後頭部を中心に首痛が生じたとのこと
「軽い寝違えかな、しばらくしたら治るだろう、、」
と様子を見ていたものの
痛みは改善するどころか悪化するばかり
気がつけば4ヶ月ほど経過するも治らない。。
流石に仕事に支障が出てきた。。
とのことでご来店
首トラブルを抱える方には
心当たりのある方もいると思われる「ソファー寝での首痛」ある意味あるあるですよね
こういう状態での痛みの出方には傾向があります
例えばソファーの肘掛けに頭をおくときは
首から肩にかけて 全体で支えます
大まかにいうと 首の上・中・下の3箇所でさせるとすると
3箇所の筋肉が均等に姿勢を支えるために働きます
しかし
この3箇所のどれかに 普段から負担がかかっている 痛みの傾向がある場合
その一部に大きな負担がかかることになり
痛みにつながっていきます
今回のケースでは
後頭部の深層の筋肉に硬いこりがあり負担が蓄積していました
そこから痛みにつながっていました
寝違え含め今回のようなケース
ソファー寝をきっかけに痛みが出て
それが長引いてしますようなときは
必ず痛みのポイントになるような箇所が存在して
そこを治療することで改善していきます
逆にいうと ポイントを外して治療すると
痛みが治らずに長引いてしまうということですね
心当たりのある方は 特に後頭部などを注目してみるといいかもしれませんね
私の知識と経験が
首トラブルでお困りの方の力になれれば幸いです
動画解説もご覧ください
関連記事